最近、朝と夜が寒くなり始めましたが、
朝の通勤中などに車の暖房を点けたくなります。
そんな時気になるのが、燃費への影響ですよね。
私も冬場の暖房は燃費が大幅に悪化すると思い、
暖房を点けずに寒さに耐えていた頃もありましたが、
車の暖房は使い方次第で燃費への影響をほとんど無くすことができます。
車の暖房の仕組み
燃費への影響を無くす暖房の使い方の説明をする前に、
車の暖房の仕組みを簡単に説明します。
まず、車は走るためにエンジンを動かしますが、
エンジンを動かすためにガソリンを爆発・燃焼させて動力を発生させています。
当然、ガソリンを爆発・燃焼させれば熱が発生しエンジンは高温になりますが、
そのままエンジンの温度が上がり続けるとオーバーヒートしてしまい、
思うように加速しなかったり、異音・異臭がしたり、
ボンネットの隙間から煙のようなものが発生したりして、
最悪の場合エンジンが壊れてしまいます。
そのため、オーバーヒートしないようにラジエーターを使って冷却水を循環させ、
エンジンの熱を冷却水で吸収してエンジンを冷やしています。
車の暖房は、エンジンの熱を吸収して温まった冷却水に
風を当てることで空気を温め、温まった空気を車内に送ることで車内を温めています。
車の暖房が燃費への影響が小さい理由
車の暖房は、エンジンで発生した熱を利用していると説明しました。
つまり、車の暖房は『車が走行するために必ず発生しているエンジンの熱を再利用』していて、
暖房のために新たに熱を発生させているというわけではないので、
燃費への影響が小さいというわけです。
ここで、『燃費への影響がない』ではなく、『燃費への影響が小さい』と言っているのは、
空気を温めるために冷却水に風を当てたり、温まった空気を車内へ送るために
ファン(扇風機のようなもの)を回しています。
このファンを回すためには電気を使用するため、
燃費への影響は『0(ゼロ)』ではありませんが、微々たるものです。
暑い夏場にエアコン(クーラー)を点けるのは電気代を気にして
躊躇することがあるかもしれませんが、扇風機はほとんど気にせず使用しませんか?
車の暖房は、『夏場の扇風機』と同じような感覚で使用するのをオススメします!
『A/C』は使うべき?
始めに『車の暖房は使い方次第で燃費への影響をほとんど無くすことができます』と
書きました。
つまり、使い方次第ではイメージ通りに燃費が悪化します。
その要因となるのは。『A/C』の機能です。
『A/C』とは、『エアーコンディショナー』の略で、コンプレッサーを動かすことで
空気を冷やしたり、除湿をしたりする機能です。
車内を温めるだけであれば、エンジンの熱を再利用するだけなので
A/Cの機能は必要ありません。
ただし、寒い時期に車内を温めると当然車内と車外で温度差が生じます。
この温度差が原因となり、車内の温かい空気に含まれる湿気が
ガラス部分で冷やされガラスが曇ってしまいます。
そこで、A/Cの機能を使い車内の空気を除湿することで、
ガラスの曇りを取り除くというわけです。
車の暖房を使う時に燃費が悪化する理由は、このA/C機能で除湿をする時に
コンプレッサーを動かすために電気を使うからです。
そのため、車内を温める時は、『A/Cのスイッチを切った状態で暖房を点け』、
『ガラスが曇り始めたらA/Cのスイッチを入れて除湿をし』、
『ガラスの曇りが取り除かれたらA/Cのスイッチを切る』ということを繰り返せば、
多少手間ではありますが燃費の悪化は最小限に抑えつつ車内を温めることができます。
まとめ
燃費を気にして暖房を点けずに、厚いダウン着たり手袋を点けたりしたまま運転することで
運転操作がしにくくなり、危ない思いや最悪事故に合う可能性もあります。
車の暖房は、エンジンの熱を再利用しているだけなので、
使い方に注意すれば燃費への影響はほとんどありません。
安全のためにも暖房を使うことをオススメします。
コメント