その他

パソコン

【やっと見つけました!】リモートワークで使えるワイヤレスイヤホン

数年前からTeamsやSkypeを使ったリモート会議が始まり、在宅ワークも活用されるようになってからパソコンにイヤホンを繋いで常に使うようになりました。最初は第1世代のiPhone SEに付属されていた有線のイヤホンをパソコンのイヤホンジャ...
パソコン

【3年弱で3分の1!?】ノートパソコンのバッテリー容量

3年ほど前にノートパソコンを買い替えましたが、最近バッテリーの減りがかなり早くなり充電する頻度が増えたのでバッテリー容量を確認してみました。バッテリーの最大容量確認してみると、バッテリーの最大容量は36%にまで減っていました。ノートパソコン...
wordpress

【サイトヘルスステータスで致命的な問題!?】「ページキャッシュが検出されましたが、サーバーのレスポンスはまだ遅いです」の解決方法

最近wordpressの更新をさぼってしまっていましたが、久しぶりに開いてみたら、サイトヘルスのステータスに『致命的な問題』と出ていて、慌てて調べて対応したので内容をまとめてみます。サイトヘルスステータスに『致命的な問題』ツールの中のサイト...
スポンサーリンク
料理経験『0』が作った料理

【料理経験『ほぼ0』が作った料理】ローストビーフ

今回は、ローストビーフを作ってみました。ネットでレシピを調べて過去に何度か作っていますが、今回が一番できが良かったと思います。今回も詳しいレシピについては、料理上手な方がまとめてくれているのを参考にして下さい!最初に多めの塩コショウで味付け...
パソコン

【データ消去は確実に!】パソコン処分時のHDDのデータ消去

実家に帰った際に古いノートパソコンを発見し、普段はなかなか物を捨てられず溜め込んでしまいますが、思い切って処分することにしました。処分する前にパソコン内のデータを消去するため、いろいろ調べてみましたのでまとめてみます。処分前にデータの消去は...
マイホーム

【一生の買い物で後悔しないために!】玄関の電気はセンサーで!

家を建てる際に『これは良かった!』と思った一つ目は、玄関の電気をセンサーで点灯できるようにしたことです。センサーで電気が点くようにして良かったと思う理由は2つあります。消し忘れ防止1つ目の理由は、『消し忘れの防止』です。スイッチは常にONの...
料理経験『0』が作った料理

【料理経験『ほぼ0』が作った料理】スンドゥブ

今回は、スンドゥブもどきを作ってみました。前回と同じように奥さんが『スンドゥブ』を食べてみたいと言ったので、ネットでレシピを調べて挑戦してみました。ちなみに、ちゃんとしたスンドゥブを食べたことが無いので、作ってみたものがスンドゥブなのか、豆...
料理経験『0』が作った料理

【料理経験『ほぼ0』が作った料理】パン耳キッシュ

今回はパン耳でキッシュもどきを作ってみましたので紹介します。朝ごはん用のパンを子どもとパン屋さんに買いに行った際に、パン耳が安く売っていたので購入しました。普段はジャムやバターをつけて普通に食べたり、油で揚げて砂糖をかけて揚げパンもどきを作...
料理経験『0』が作った料理

料理経験『ほぼ0』が作った料理のまとめ

最近料理をすることが増えたので、記録ついでに作ったものをまとめてみたいと思います。ちなみに、結婚する前は大学入学と同時に一人暮らしを始め、就職してからも数年間一人暮らしをしていましたが、その間ほとんど料理はせず、基本的にお惣菜で済ませて生き...
マイホーム

【一生の買い物で後悔しないために!】部屋干し用ホスクリーンの取り付け位置

家を建てる際に『もう少しこうしておけば、、、』と思った一つ目は、雨の日や夜の間に洗濯物を部屋干しするために取り付けたホスクリーンの取り付け位置です。取り付け位置で失敗したと思っている理由は2つあります。1つの部屋に2セットのホスクリーンを取...
スポンサーリンク