クルマ

車をもっと快適に!

【DIYで節約】スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換

年末からスタッドレスタイヤを履いていましたが、暖かくなってきて、もう雪の心配もないだろうと思いノーマルタイヤに交換しました。以前から、冬の間は必ずスタッドレスタイヤを履いていました。ただ、タイヤの交換ってお店で頼むと高いんですよね。どのお店...
車をもっと快適に!

【期待大】GR PARTS GAZOO Racing エアロスタビライジングボディコートについて

トヨタのGRが『GRエアロスタビライジングボディコート』というものを発売しました。TOYOTA GAZOO Racing エアロスタビライジングボディコートVer.2 品番:08872-00260posted with カエレバ楽天市場Am...
車のいろいろ

車の定期点検(法定点検)の項目まとめ

車の定期点検についてまとめてみたいと思います。定期点検(法定点検)とは定期点検とは、車検とは別に1年毎と2年毎に行う車の点検で、法律で定められた法定点検になります。定期点検の目的は、「車が故障なく快適に走行できるかを確認する」ことです。車検...
スポンサーリンク
車のいろいろ

【車の盗難防止】イモビライザーの機能とリレーアタックへの対策

車のカタログや自動車保険の割引の項目にもある「イモビライザー」。言葉は聞いたことあるけれど、そもそもどんな機能かをまとめました。イモビライザーとは一言でいうと「車の盗難防止装置」です。カーパーツのお店で売っているようなセキュリティ対策品(盗...
車をもっと快適に!

【知っていれば安心】スマートキー(インテリジェントキー)の電池切れの対処法。ロック解除もエンジン始動も問題なし!

最近はほとんどの車がスマートキー(インテリジェントキー)になり、わざわざキーを取り出さなくても、ドアのロックを解除できたり、エンジンをかけたりすることができ、とても便利になりました。スマートキー(インテリジェントキー)は電池で動いているので...
車をもっと快適に!

【原因判明】トヨタ車のエンジンを切った時に車から「ピー」という警告音の原因

トヨタ車でエンジンを切った際に急に「ピー」という警告音のような音が鳴るようになりました。急に寒くなって気温が低くなったこともあり、どこか故障したのかと心配になり調べてみました。警告音の原因「ピー」という音の原因は警告音でしたが、どこかが故障...
車のいろいろ

【東京オートサロン2020】混雑具合と待ち時間

先日まで幕張メッセで行われていた東京オートサロン2020に行ってきました。展示車の内容などは詳しくまとめている方がたくさんいると思いますので、混雑具合や待ち時間などを、私の行動を元にまとめてみたいと思います。今年はすでに終わってしまっている...
車選び

【数年後に後悔しないために!】ノアとヴォクシーは7人乗りと8人乗りのどっちがいい?

8人乗りのヴォクシーを購入して7年以上経ちますが、7人乗りを購入しなかったことを後悔しています・・・。8人乗りに7年乗ってきた経験を踏まえて、家族目線でどちらの方が良いかまとめてみたいと思います。そもそもなぜ8人乗りを購入したのか。購入する...
車のいろいろ

【タイヤの空気圧に要注意!】燃費の悪化とパンク(バースト)の危険性

スタンドで給油している時などに、タイヤの空気圧の点検を勧められたことはありませんか?そして、空気圧が低下すると燃費が悪くなると言われますが、『なぜタイヤの空気圧と燃費が関係あるのか』を説明してくれることはほとんどないと思います。そこで、タイ...
車のいろいろ

車のスプリング(バネ)の種類。硬さや形状

以前サスペンションの種類についてまとめてみましたが、今回はスプリングについて調べてみましたので、まとめてみます。スプリングは、サスペンションについている「バネ」のことです。TANABE SUSTEC DF210 トヨタ ノア・ヴォクシー Z...
スポンサーリンク